日本語 | English
 
 

所蔵リスト / Finding Aids

 

共同研究員の来館利用

2022年10月21日更新

 センター外の方および共同研究員の方の来館利用について、下記の要領で受付いたします。 
 感染状況等による今後の対応が変わる可能性がございますので、ご承知置き願います。
 なお現在の開館時間は、開館日の10:00-17:00です。

・調査・研究が目的の場合に限り、下記の範囲で、センター外の方および共同研究員の方の来館利用を受け付けます。
  -事前予約によります
  -1日の上限人数はもうけません
  (ただし、予約状況から混み合うことが予想される場合、事前に日程変更等をご相談することがあります)
・利用できる資料は、以下の通りです。
  -開架資料
  -貴重書・古典籍等の閉架資料(書籍)(平日のみ、1日1組)
・以下の資料については、共同研究員およびセンター外の方のご利用を、引き続き休止致します。
  -マイクロ資料、視聴覚資料
  -オフラインデータベース(CD-ROM等)
・下記の要領にしたがって、必ず事前にご予約ください。

●事前予約
・必ずメール等で、事前に、利用目的、利用資料名、利用希望日、参加班代表者(日文研教員)名をご連絡ください。
・資料によっては、別途手続きが必要なものや、ご利用いただけないものもあります。利用可能かどうかなどを確認後に、回答とご案内をいたします。
・回答や手続きに時間がかかる場合がありますので、余裕をもってご連絡ください。
・事前にご連絡のない場合は施設内の立ち入りができませんのでご了承ください。

●貴重書・古典籍等の閉架資料(書籍)のご利用
・貴重書・古典籍等の閉架資料(書籍)のご利用は、平日のみ、1日1組といたします。
・貴重書・準貴重書に指定されている資料の閲覧につきましては、「貴重図書閲覧願」にて書面で事前に申請をしていただきます。許可までに7~10日ほどかかる場合がありますので、それを見込んでご申請下さい。
・詳細は、事前予約の際にご案内いたします。

●入館手続き
・カウンターで身分証をご提示のうえ、外来者受付簿にご記入ください。
・感染症の再拡大防止のため、下記についてご留意とご協力をお願いします。
 -来所前およびエントランスでの【検温】をお願いします。発熱や体調に異変がある方は入館をご遠慮ください。
 -入館時の【不織布マスクの着用】と、【手洗いまたは手の消毒】の徹底をお願い致します。
 -カウンターでは距離をとる、ビニールシート越しに対話する等の対応をとらせていただきます。
 -館内の閲覧席を削減しています。また、研究個室およびグループ研究室等は引き続き当面使用停止と致します(換気、消毒対応に難があるため)。