Category:展示等
図書館展示:日文研と桜
現在、資料館1階展示室にて図書館資料の展示を開催しています。
古来より人々に愛されてきた桜。日文研でも毎年満開になり春の訪れを実感させてくれます。
今回は桜に関する資料や研究を集めてみました。普段目にすることの少ない資料もあります。
ぜひゆっくりとご覧ください。
※パンフレット・リストを日文研オープンアクセスで公開しております。
古来より人々に愛されてきた桜。日文研でも毎年満開になり春の訪れを実感させてくれます。
今回は桜に関する資料や研究を集めてみました。普段目にすることの少ない資料もあります。
ぜひゆっくりとご覧ください。
※パンフレット・リストを日文研オープンアクセスで公開しております。
図書館展示:古地図と絵はがきでみる 3.富士山
現在、資料館1階展示室にて図書館資料の展示を開催しています。
今年度も昨年度に引き続き、日文研所蔵の古地図と絵葉書等をテーマに沿ってご紹介します。
第3回は富士山です。
日本一の山、富士山。
日本の中でもとりわけ特別な山として、古くから畏怖され愛されてきました。
2013(平成25)年に「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」として、世界文化遺産に登録されました。
今回は「富士山とは」「富士五湖」「初三郞と富士山」「外国人と富士山」をテーマに資料を集めました。
普段はなかなか目に触れない資料なのでぜひご覧ください。
※パンフレット・リストを日文研オープンアクセスで公開しております。
今年度も昨年度に引き続き、日文研所蔵の古地図と絵葉書等をテーマに沿ってご紹介します。
第3回は富士山です。
日本一の山、富士山。
日本の中でもとりわけ特別な山として、古くから畏怖され愛されてきました。
2013(平成25)年に「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」として、世界文化遺産に登録されました。
今回は「富士山とは」「富士五湖」「初三郞と富士山」「外国人と富士山」をテーマに資料を集めました。
普段はなかなか目に触れない資料なのでぜひご覧ください。
※パンフレット・リストを日文研オープンアクセスで公開しております。
図書館展示:古地図と絵はがきでみる ②日本の温泉
現在、資料館1階展示室にて図書館資料の展示を開催しています。
今年度は日文研所蔵の古地図と絵葉書をテーマに沿ってご紹介します。
第2回は日本の温泉です。
日本には27,000以上の泉源と3,000を超える温泉地があります。
古来より人々は温泉を求め旅をしました。
そのため、地図・旅行案内・絵葉書が多く作られてきました。
今回は有名な3つの温泉を取り上げました。
・豊臣秀吉に愛された有馬温泉(兵庫)。
・『古事記』において、軽太子の流刑先として日本の文献で初めて記された道後温泉(愛媛)。
・家康によって幕府直轄領となり、その後も文豪や著名人に愛される熱海温泉(静岡)。
今年度は日文研所蔵の古地図と絵葉書をテーマに沿ってご紹介します。
第2回は日本の温泉です。
日本には27,000以上の泉源と3,000を超える温泉地があります。
古来より人々は温泉を求め旅をしました。
そのため、地図・旅行案内・絵葉書が多く作られてきました。
今回は有名な3つの温泉を取り上げました。
・豊臣秀吉に愛された有馬温泉(兵庫)。
・『古事記』において、軽太子の流刑先として日本の文献で初めて記された道後温泉(愛媛)。
・家康によって幕府直轄領となり、その後も文豪や著名人に愛される熱海温泉(静岡)。
普段はなかなか目に触れない資料なのでぜひご覧ください。
図書館展示:古地図と絵はがきでみる ①京都・岡崎エリア
現在、資料館1階展示室にて図書館資料の展示を開催しています。
今年度は日文研所蔵の古地図と絵葉書をテーマに沿ってご紹介します。
第1回は京都・岡崎エリアです。
明治期に京都復興を目指して開発が進められました。
現在でも人気のあるスポットです。
普段はなかなか目に触れない資料なのでぜひご覧ください。
今年度は日文研所蔵の古地図と絵葉書をテーマに沿ってご紹介します。
第1回は京都・岡崎エリアです。
明治期に京都復興を目指して開発が進められました。
現在でも人気のあるスポットです。
普段はなかなか目に触れない資料なのでぜひご覧ください。
和歌山紀伊風土記の丘「道が織りなす旅と文化」にて日文研資料が出展
2017年9月30日から11月5日までおこなわれる和歌山県立紀伊風土記の丘・秋期特別展「道が織りなす旅と文化」にて、日文研が所蔵する下記の絵巻物が出展される予定です。
http://www.kiifudoki.wakayama-c.ed.jp/H29tokutenn/H29tokutenn.html
- 百鬼夜行絵巻
- 化物尽絵巻
- 滑稽百鬼夜行絵巻
- 付喪神絵詞
http://www.kiifudoki.wakayama-c.ed.jp/H29tokutenn/H29tokutenn.html
佐野美術館「虫つくし展」 にて日文研所蔵資料が出展されます
2017年9月9日から11月5日までおこなわれる佐野美術館「虫つくし展」にて、日文研が所蔵する絵巻物『田原藤太秀郷伝』(英一蝶画)が出展される予定です。
「虫つくし展」公式ページ
http://www.sanobi.or.jp/exhibition/mushi_2017/
図書館展示:図録で見る浮世絵
現在、資料館1階展示室にて「図録で見る浮世絵」を開催しています。
日文研では美術館等で行われた展覧会の図録も積極的に収集しております。
今回は北斎・歌麿・国芳などの特別展や海外からの「里帰り展」などの図録を集めました。
ぜひご覧ください。
展示室入り口には開催予定の展覧会チラシも置いています。
ご自由にお持ち帰りください。
日文研では美術館等で行われた展覧会の図録も積極的に収集しております。
今回は北斎・歌麿・国芳などの特別展や海外からの「里帰り展」などの図録を集めました。
ぜひご覧ください。
展示室入り口には開催予定の展覧会チラシも置いています。
ご自由にお持ち帰りください。
大分県立埋蔵文化財センター「大友氏の栄華」展で資料が出展されます
2017年4月22日から5月20日まで、大分県立埋蔵文化財センター開館記念企画展「大友氏の栄華:宗麟を巡る7つの鍵」にて、日文研が所蔵する『Kerckelycke historie van de gheheele wereldt』第1冊が出展される予定です。
「大友氏の栄華:宗麟を巡る7つの鍵」公式ページ
http://kyouiku.oita-ed.jp/maizoubunka-c/2017/04/post-205.html
「大友氏の栄華:宗麟を巡る7つの鍵」公式ページ
http://kyouiku.oita-ed.jp/maizoubunka-c/2017/04/post-205.html
江戸東京博物館&あべのハルカス美術館「大妖怪展」で絵巻が展示されます
江戸東京博物館(2016年7月5日から8月28 日)およびあべのハルカス美術館(2016年9月10日から11月6日)の特別展「大妖怪展 : 土偶から妖怪ウォッチまで」にて、以下の図書館所蔵資料が出展される予定です。
これらはすべて当センターのデータベースでも画像が公開されています。
・百鬼ノ図
・土蜘蛛草子絵巻 上 下
・百器夜行
これらはすべて当センターのデータベースでも画像が公開されています。
・百鬼ノ図
・土蜘蛛草子絵巻 上 下
・百器夜行
島根県立古代出雲歴史博物館「いわみもの」展で外書が展示されます
2016年7月22日から9月25日まで島根県立古代出雲歴史博物館企画展「いわみもの」にて、図書館が所蔵する『Domestic Japan : illustrated descriptions of articles used in Japanese daily life』が出展される予定です。
この資料は当センターの「外像データベース」でも画像が公開されています。
この資料は当センターの「外像データベース」でも画像が公開されています。