図書システムの緊急メンテナンスがあり、以下作業時間内で5分以内の通信断が発生する可能性があります。
影響範囲としては、
・日文研内部→インターネットへの接続(OPAC、日文研ホームページ、DB含む)
・外部(自宅等)→図書システム(OPAC)への接続
・外部(自宅等)→日文研VPN経由で電子ジャーナルの閲覧等
作業日時:2025/06/15(日)00:00 ~ 01:00
(※上記時間内で5分以内の通信断が発生する可能性があります。)
ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。
システム障害により、サービスが一時利用不可となっていた下記データベースの障害が解消されました。
<対象データベース>
・20世紀メディア情報データベース(アクセスURLがhttps://20thdb.bunsei.co.jp/に変更されます。)
・ジャパンナレッジLib
利用者の皆様には、大変ご不便をおかけいたしました。
緊急メンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの全サービスが一時停止されます。
【サービス停止日時】
・2025年6月2日(月) 〔日本時間〕18:00~19:00(※予定)
【サービス停止内容】
・大学、公共図書館、研究機関向けジャパンナレッジサービス全般
(ジャパンナレッジLib、セレクトコンテンツ、JKBooks)
上記サイトの全サービスが停止いたします。
利用者の皆様へ
近年、大学等発行の紀要や年報の冊子体から電子媒体への切り替えが進んでおり、リポジトリ等で公開されるケースが増えてきています。
図書館に冊子体がなくてもオンラインで入手できる可能性もありますので、ILLでのご依頼の前に一度、OPACやCiNii Books、各大学のリポジトリ等でも探してみることをおすすめします。
OPACでは「オンライン版へのリンク【【この雑誌は電子ジャーナルでも利用できます】】」
CiNii Booksでは「このジャーナルのサイトへオープンアクセス」
といったリンクが表示されることがあります。
ご活用くださいませ。
※網羅的にリンク設定がされているわけではないので、各大学のリポジトリ等でのみ見つかる場合もあります。
湿気の多いこの季節は資料の保管にも注意が必要です。環境によっては資料にカビが発生してしまうこともありますので、予防のため研究室などでは下記の点にご注意ください。
【保管環境を改善する】
壁際や書架の最下段など、湿気がたまりそうな場所に資料を置かない
除湿器やサーキュレーターを設置する
【カビの胞子を持ち込まない】
部屋に入る前に靴の汚れを落とす
【栄養を絶つ】
資料に汚れが付かないよう、清潔な手で扱う
書架やその周りを掃除する
万一、資料にカビが発生してしまった場合は速やかに資料利用係までご連絡ください。
日中に気温が 30 度を超えるような日も出てきました。暑い時は冷房をつけてください。
冷房の電源は、S1閲覧室、G1和雑誌、E1和雑誌、S2閲覧室、G2和図書、E2芸術・中国書、G3洋図書のドアの横の壁にあります。
S1研究用個室のエアコンは、廊下の壁際にある1つの操作パネルで調節します。全ての個室に人がいない場合は、必ず電源を消してください。
また、窓を開けることができますが、退出される場合は必ず閉めてください。(夜中に虫や雨が入る可能性があります。)
●館内の空調が一時的に利用できません
館内の空調設備の点検修理の影響で、下記の日時にて空調が使用できなくなります。
日時:2025年6月29日(日)終日
ご不便をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
ご利用をいただいております「20世紀メディア情報データベース」につきまして、現在障害が発生し、検索ができない状況となっております。
復旧には数日から一週間ほど時間がかかる見込みとなっております。
急ぎでご利用を希望されますご利用者には、緊急予備サイトをご用意しておりますので、こちらにアクセスいただけますようお願い申し上げます。
[緊急予備サイト]
http://mail.bunsei.co.jp/top
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
館内の空調設備の点検修理の影響で、下記の日時にて空調が使用できなくなります。
日時:2025年6月29日(日)終日
ご不便をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
OPACのサーバーの更新作業のため、下記日時にて、OPACが2,3分程度利用できない時間が発生する予定です。
日時:2025年5月13日(火) 8時30分頃
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
ゴールデンウィーク休暇のため、5月3日(土)、5月5日(月)、5月6日(火)は休館となります。ご留意ください。
※5月3日(土)も祝日のため、土曜開館は実施しません。
※時間外登録をされている方は、カードキーで入館、閲覧(9:00~21:00)可能です。
OPACからのILL、予約、購入のお申し込みは可能ですが、対応は連休明けになりますので、ご用意が遅くなります。ご了承ください。
①当館OPACより、日文研が契約している外部の商用データベース・電子ジャーナルを閲覧することができます。
日文研内部のパソコン/ネットワークからオンラインでアクセスできます。
【契約データベース・電子ジャーナル一覧】https://tosho1n.nichibun.ac.jp/SubscribedDatabase
以下が、利用者様がよく使われるデータベースです。
[辞書・百科事典] ジャパンナレッジLib
[新聞] 朝日新聞クロスサーチ / 毎索 / ヨミダス
[雑誌記事] CiNii / 雑誌記事索引集成データベース / MAGAZINEPLUS / 大宅壮一文庫雑誌記事索引
[電子ブック] EBSCOhost / KinoDen / Maruzen eBook Library / ProQuest Ebook Central
詳細は、下記の利用マニュアルをご確認ください。
【契約データベース】データベース案内
【電子ジャーナル】論文をインターネットで入手する
②契約データベース・電子ジャーナル等はセンター内利用者に限り、「リモートアクセス(SSL-VPN)」によって、センター外(自宅や出張先)からもアクセスできます。
詳しくは、下記マニュアルをご確認ください。
※使用端末がWindowsとMacでそれぞれ接続方法が異なります。
■データベースをセンター外から利用する(リモート・アクセス)
- [別紙] 所外からのSSL-VPN接続方法(Windows) [約1MB]
- [別紙] 所外からのSSL-VPN接続方法(Mac) [約1.2MB]
※リモートアクセスには統一認証ID・パスワードが必要です。(図書館OPAC のID・パスワードとは別です。)
このID・パスワードがわからない場合は、情報システム係にお問い合わせください。
(内線2084 もしくは6522 / manager@nichibun.ac.jp )
継続購入の月刊誌などの処理が遅れております。
冊数が多いため、登録処理後、G1和雑誌新着書架に配架が完了するのはゴールデンウィーク明けになると思われます。
お急ぎ利用されたいものがございましたら、カウンターまでお尋ねください。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
●図書返却の際のお願い
利用者みなさまへ
図書を返却される際は、事前に付箋やしおり等を除いてください。
また、付箋は資料劣化の原因になりますので、利用中も貼らないよう、ご協力お願いいたします。
「日文研オープンアクセスが利用できません【4/21~】」(本日8:56頃)
としてご報告差し上げておりました、アクセス障害が解消されました。
現在、接続可能なことを確認しております。
障害発生期間:2025年4月20日(日)22:43頃~2025年4月21日(月)9:44頃
ご利用者様には大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
システム障害のため、日文研オープンアクセスが利用できません。
発生事象:「日文研オープンアクセス」のページ (https://nichibun.repo.nii.ac.jp/)に飛ぶと、エラー「502 Bad Gateway」が生じる
発生日時:2025年4月21日(月)
※障害の復旧までしばらくお時間がかかる可能性がございます。
ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご協力をいただけますようお願い申し上げます。