What's New
 
 

図書館からのお知らせ

「図書館だより」7月号(内部向け)を発行しました

♦♦図書館だより 2025年7月♦♦
 
●休館のお知らせ

 7月21日(月)祝日のため休館となりますのでご留意ください。
 ※時間外利用は可能です。

 

●一部の雑誌が利用不可になっています

 製本作業のため、G1和雑誌の一部資料が8月末頃まで閲覧利用不可になっています。
 利用不可の資料は以下の通りです。
 
  Añjali : あんじゃり 25号~42号
  JICAフロンティア 1号~74号
  Nature月刊ダイジェスト 1巻1号~21巻12号
  NFCニューズレター 29号~134号
  NFAJニューズレター 1号~26号
  Rômazi no Nippon 597号~675号
  宇治市歴史資料館年報 23号~29号
  鷹陵史学 3・4号
  沖縄の歴史情報 1号~6号
  鹿島美術研究 : 年報別冊 17・19号
  関西大学アジア文化研究センターディスカッションペーパー 1号~14号
  館報池田文庫 / 阪急学園池田文庫 22号~38号
  季刊永青文庫 / 永青文庫学芸部 98号~122号
  季刊諷刺画研究 / 日本諷刺画史学会 45号~59号
  杏雨 : kyo-u 15号
  京都四条 37号~56号
  京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター所報 1号~13号
  交流 / 交流協会 900号~1005号
  国語研ことばの波止場 : 国立国語研究所研究情報誌 1号~13号
  詩と散文 : 文芸同人雑誌 1号~26号
  ジャポニスム研究 33号~42号
  宗学研究紀要 / 曹洞宗総合研究センター宗学研究部門 [編] 17号~18号
  宗学と現代 : 曹洞宗宗學研究所公開研究会講義録 4号~6号
  週刊教育資料 : educational brain / 日本教育新聞社 [編集] 763号~893号
  週刊金曜日 20巻25号~32巻48号
  小日本 : 坂の上の雲ミュージアム通信 1号~47号
  総研大ジャーナル 0号~12号
  伝統とくらし. -- 伝統的工芸品産業振興協会 108号~124号
  東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信 1号~105号
  日本醫史學雜誌 / 日本醫史學會 [編] 6巻1号~22巻3号
  日本の参考図書. 四季版 175号~230号
  阪急文化 / 阪急文化財団 [編] 1号~17号
  フィト / 編集 日本TCM研究所 1巻1号~2巻3号
  レヴァイアサン 1号~20号
  総研大ジャーナル 0号~12号
  歴博 / 国立歴史民俗博物館編集 104号~219号

 お急ぎの場合は、ILLで対応しますので、図書館カウンター又はメールでご相談ください。
 ご不便をおかけし申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

 

ジャパンナレッジにJKBooks『南北朝遺文』が追加されました

 2025年6月2日より、JKBooks『南北朝遺文』(東京堂出版)を公開しましたのでご案内いたします。

 『南北朝遺文』は、鎌倉幕府が滅亡した元弘3年(正慶2年、1333)から、南北朝統一後の明徳5年(元中11年、1394)までの60年余を取り上げた史料集です。
 九州編(全7巻)、中国四国編(全6巻)、関東編(全7巻)、東北編(全2巻)がそれぞれ刊行されており、「Web版 南北朝遺文」は、これら全22巻を底本として南北朝時代の古文書約2万300通余の全文検索が可能となっています。

 「Web版 南北朝遺文」の特長は、検索だけでなく書籍の版面を閲覧できることです。画面で直接版面を見られるので、テキスト情報だけでなく遺筆や朱筆、傍注や割注といった細かな判別ができるほか、
 東京大学史料編纂所の「日本古文書ユニオンカタログデータベース」へのリンク機能も搭載しているため、ジャパンナレッジを越えて横断的にご利用いただくこともできます。

 詳しくはこちら:
 https://japanknowledge.com/contents/nanbokuchoibun/
 <ログインURL>
 https://japanknowledge.com/library/

 ※リモートアクセスも可能です。アクセス方法が不明な場合は、資料利用係までお尋ねください。
 ※同時に利用できる人数に制限があるため、利用後は必ずログアウトして閲覧を終了させてください。

 

●朝日新聞クロスサーチより新機能のお知らせ

 朝日新聞クロスサーチでは、以下の新機能が追加されました。

 ◆「記事1985~」に「ヒット数推移」機能を追加
 ・キーワード検索した検索語のヒット数の推移をグラフ化。記事のトレンドを分析できます。
 ・表示形式は「件数表示」と「割合表示」(期間中の記事の全体数におけるヒット数の割合)から選択。
 ・表示結果のグラフは印刷のほか、PDF保存、データのCSV保存が可能。

 ◆「縮刷版~1999」の日付検索に「見出し一覧表示」機能を追加
 ・日付検索で検索結果を表示した際、見出しがある紙面については、「見出し一覧」が表示されるようになりました。当該日付の見出し一覧の表示が可能です。

 ◆ 横断検索の対象に「地域面検索β版」と「歴史写真アーカイブ」を追加
 ・TOP画面の横断検索に、これまで対象外だった「地域面検索β版」と「歴史写真アーカイブ」を追加。コンテンツ別一覧に検索結果が表示されるようになりました。
  ※「地域面検索β版」と「歴史写真アーカイブ」はオプションです。

 サービスTOPに下記のお知らせと使い方マニュアルを掲出しています。

 【お知らせ】
 https://www.asahi.com/information/db/pdf/20250528_xsearch_trend.pdf
 【使い方マニュアル】
 https://www.asahi.com/information/db/pdf/202505_help_xsearch_trend_.pdf


 ◆「記事1985~」「縮刷版~1999」「地域面検索β版」の3コンテンツに「拡張検索」機能を追加
 ・「拡張検索」は、これまでの全文検索(文字列一致検索)に加え、「形態素解析」を使った検索方式を追加したものです。
  キーワードを形態素(言葉が意味を持つ最低単位)に分割して検索します。より柔軟な検索ができるようになり、ヒット率が高まります。
  例えば、文章で入力してもヒットします。

  <例>
  図書館で本を借りる→まずは形態素解析で「図書館/で/本/を/借りる」に分割されます。
  このうち、助詞の「で」「を」を省いて「図書館 AND 本 AND 借りる」の検索が実行されます。

  検索条件入力欄に「拡張検索を使う」(デフォルトはオフ)の項目があります。使用する場合は、チェックを付けて検索実行してください。
  なお、拡張検索では、入力したキーワードを検索結果の本文中でハイライト表示する機能はありません。
 
 サービスTOPに下記のお知らせを掲出しています。

 【お知らせ】
 https://www.asahi.com/information/db/pdf/202506_xsearch_extended_search.pdf
 <ログインURL>
 https://xsearch.asahi.com/login/

 ※リモートアクセスも可能です。アクセス方法が不明な場合は、資料利用係までお尋ねください。
 ※同時に利用できる人数に制限があるため、利用後は必ずログアウトして閲覧を終了させてください。

 どうぞ、よろしくお願いします。

 

2025.7.1
資料利用係 riyou★nichibun.ac.jp
※★を@に変えてご連絡ください。

図書システムのメンテナンスのお知らせ【6/15】

図書システムの緊急メンテナンスがあり、以下作業時間内で5分以内の通信断が発生する可能性があります。
影響範囲としては、

・日文研内部→インターネットへの接続(OPAC、日文研ホームページ、DB含む)
・外部(自宅等)→図書システム(OPAC)への接続
・外部(自宅等)→日文研VPN経由で電子ジャーナルの閲覧等

作業日時:2025/06/15(日)00:00 ~ 01:00
     (※上記時間内で5分以内の通信断が発生する可能性があります。)

ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。

【20世紀メディア情報データベース】【ジャパンナレッジLib】緊急メンテナンスサービスの一時停止が解消されました【6/4】

システム障害により、サービスが一時利用不可となっていた下記データベースの障害が解消されました。

<対象データベース>

 ・20世紀メディア情報データベース(アクセスURLがhttps://20thdb.bunsei.co.jp/に変更されます。)

 ・ジャパンナレッジLib

利用者の皆様には、大変ご不便をおかけいたしました。

【ジャパンナレッジ】緊急メンテナンスによるサービス停止のお知らせ【6/2】

緊急メンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの全サービスが一時停止されます。

【サービス停止日時】
2025年6月2日(月) 〔日本時間〕18:00~19:00(※予定)

【サービス停止内容】
大学、公共図書館、研究機関向けジャパンナレッジサービス全般
(ジャパンナレッジLib、セレクトコンテンツ、JKBooks)

上記サイトの全サービスが停止いたします。

 
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合がございます。

 

ご不便をお掛けしますがよろしくお願いいたします。

 

「図書館だより」6月号(内部向け)を発行しました

♦♦図書館だより 2025年6月♦♦
 
●大学等発行の紀要や年報のオンライン公開について

 利用者の皆様へ

 近年、大学等発行の紀要や年報の冊子体から電子媒体への切り替えが進んでおり、リポジトリ等で公開されるケースが増えてきています。
 図書館に冊子体がなくてもオンラインで入手できる可能性もありますので、ILLでのご依頼の前に一度、OPACやCiNii Books、各大学のリポジトリ等でも探してみることをおすすめします。

 OPACでは「オンライン版へのリンク【【この雑誌は電子ジャーナルでも利用できます】】」
 CiNii Booksでは「このジャーナルのサイトへオープンアクセス」
 といったリンクが表示されることがあります。
 ご活用くださいませ。

 ※網羅的にリンク設定がされているわけではないので、各大学のリポジトリ等でのみ見つかる場合もあります。

 

●研究室での資料の保管にご注意ください!

 湿気の多いこの季節は資料の保管にも注意が必要です。環境によっては資料にカビが発生してしまうこともありますので、予防のため研究室などでは下記の点にご注意ください。

【保管環境を改善する】
  壁際や書架の最下段など、湿気がたまりそうな場所に資料を置かない
  除湿器やサーキュレーターを設置する
【カビの胞子を持ち込まない】
  部屋に入る前に靴の汚れを落とす
【栄養を絶つ】
  資料に汚れが付かないよう、清潔な手で扱う
  書架やその周りを掃除する

 万一、資料にカビが発生してしまった場合は速やかに資料利用係までご連絡ください。

 

図書館内の暑さ対策について

 日中に気温が 30 度を超えるような日も出てきました。暑い時は冷房をつけてください。

 冷房の電源は、S1閲覧室、G1和雑誌、E1和雑誌、S2閲覧室、G2和図書、E2芸術・中国書、G3洋図書のドアの横の壁にあります。
 
 S1研究用個室のエアコンは、廊下の壁際にある1つの操作パネルで調節します。全ての個室に人がいない場合は、必ず電源を消してください。
 また、窓を開けることができますが、退出される場合は必ず閉めてください。(夜中に虫や雨が入る可能性があります。)

 

●館内の空調が一時的に利用できません

 館内の空調設備の点検修理の影響で、下記の日時にて空調が使用できなくなります。

 日時:2025年6月29日(日)終日

 ご不便をお掛けしますがよろしくお願いいたします。

 

2025.6.2
資料利用係 riyou★nichibun.ac.jp
※★を@に変えてご連絡ください。

【20世紀メディア情報データベース】システム障害のため利用できません

ご利用をいただいております「20世紀メディア情報データベース」につきまして、現在障害が発生し、検索ができない状況となっております。

復旧には数日から一週間ほど時間がかかる見込みとなっております。

急ぎでご利用を希望されますご利用者には、緊急予備サイトをご用意しておりますので、こちらにアクセスいただけますようお願い申し上げます。

[緊急予備サイト]
http://mail.bunsei.co.jp/top

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

「図書館だより」5月号(内部向け)を発行しました

♦♦図書館だより 2025年5月♦♦
 
●ゴールデンウィーク期間の休館のお知らせ

 ゴールデンウィーク休暇のため、5月3日(土)、5月5日(月)、5月6日(火)は休館となります。ご留意ください。

 ※5月3日(土)も祝日のため、土曜開館は実施しません。
 ※時間外登録をされている方は、カードキーで入館、閲覧(9:00~21:00)可能です。
  OPACからのILL、予約、購入のお申し込みは可能ですが、対応は連休明けになりますので、ご用意が遅くなります。ご了承ください。

 

●今年度から新しく着任された教職員・研究員・学生・研究生の皆様へ

①当館OPACより、日文研が契約している外部の商用データベース・電子ジャーナルを閲覧することができます。
 日文研内部のパソコン/ネットワークからオンラインでアクセスできます。

 【契約データベース・電子ジャーナル一覧】https://tosho1n.nichibun.ac.jp/SubscribedDatabase

 以下が、利用者様がよく使われるデータベースです。
 [辞書・百科事典] ジャパンナレッジLib
 [新聞] 朝日新聞クロスサーチ / 毎索 / ヨミダス
 [雑誌記事] CiNii / 雑誌記事索引集成データベース / MAGAZINEPLUS / 大宅壮一文庫雑誌記事索引
 [電子ブック] EBSCOhost / KinoDen / Maruzen eBook Library / ProQuest Ebook Central

 詳細は、下記の利用マニュアルをご確認ください。
 【契約データベース】データベース案内
 【電子ジャーナル】論文をインターネットで入手する

②契約データベース・電子ジャーナル等はセンター内利用者に限り、「リモートアクセス(SSL-VPN)」によって、センター外(自宅や出張先)からもアクセスできます。

 詳しくは、下記マニュアルをご確認ください。
 ※使用端末がWindowsとMacでそれぞれ接続方法が異なります。

 ■データベースをセンター外から利用する(リモート・アクセス)
  - [別紙] 所外からのSSL-VPN接続方法(Windows) [約1MB]
  - [別紙] 所外からのSSL-VPN接続方法(Mac) [約1.2MB]

 ※リモートアクセスには統一認証ID・パスワードが必要です。(図書館OPAC のID・パスワードとは別です。)
  このID・パスワードがわからない場合は、情報システム係にお問い合わせください。
  (内線2084 もしくは6522 / manager@nichibun.ac.jp )

 

和雑誌検収担当より

 継続購入の月刊誌などの処理が遅れております。

 冊数が多いため、登録処理後、G1和雑誌新着書架に配架が完了するのはゴールデンウィーク明けになると思われます。
 お急ぎ利用されたいものがございましたら、カウンターまでお尋ねください。

 ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。

 

●図書返却の際のお願い

 利用者みなさまへ

 図書を返却される際は、事前に付箋やしおり等を除いてください。
 また、付箋は資料劣化の原因になりますので、利用中も貼らないよう、ご協力お願いいたします。

 
2025.5.1
資料利用係 riyou★nichibun.ac.jp
※★を@に変えてご連絡ください。

日文研オープンアクセスの利用を再開しました【4/21】

「日文研オープンアクセスが利用できません【4/21~】」(本日8:56頃)

としてご報告差し上げておりました、アクセス障害が解消されました。

現在、接続可能なことを確認しております。

障害発生期間:2025年4月20日(日)22:43頃~2025年4月21日(月)9:44頃

ご利用者様には大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。