Category:DB
「ジャパンナレッジ」のサービス一時停止について【2/26】
システムメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの全サービスが一時停止します。
【日時】2022年2月26日(土) 9:00~19:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【日時】2022年2月26日(土) 9:00~19:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
「オンライン版 友邦文庫」が利用できます
契約データベースとして新たに「オンライン版 友邦文庫」が加わりました。
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」ページからご利用ください。
(このサービスは日文研内部専用です)
■植民地期朝鮮の総督府資料から、「朝鮮引揚同胞世話会」や「朝鮮事業者会」など戦後の引揚・在外資産関係資料まで、「友邦文庫」中に残された希少な文書資料を中心に収録。
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」ページからご利用ください。
(このサービスは日文研内部専用です)
■植民地期朝鮮の総督府資料から、「朝鮮引揚同胞世話会」や「朝鮮事業者会」など戦後の引揚・在外資産関係資料まで、「友邦文庫」中に残された希少な文書資料を中心に収録。
「KinoDen」がリファラ認証によるリモートアクセスに対応しました
「KinoDen」がリファラ認証によるリモートアクセスに対応しました。
OPACにログインすることにより、センター外から「KinoDen(紀伊国屋書店 学術電子図書館)」の電子ブックをご利用いただけます。(日文研内部利用者のみ)
詳細は「電子ブックのリモートアクセス(リファラ認証)」をご覧ください。
※従来のSSL-VPNによるリモートアクセス障害については、引き続き対応中です。
「ジャパンナレッジ」のサービス一時停止について【11/27】
システムメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの全サービスが一時停止します。
【日時】2021年11月27日(土) 9:00~13:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【日時】2021年11月27日(土) 9:00~13:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
「LION BOLT(「法律書検索プラン」)」が利用できます
契約データベースとして新たに「LION BOLT(「法律書検索プラン」)」が加わりました。
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」ページからご利用ください。
(このサービスは日文研内部専用です)
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」ページからご利用ください。
(このサービスは日文研内部専用です)
■LION BOLT(「法律書検索プラン」)
株式会社サピエンスが提供する法律書籍検索データベース。各法分野で権威のある基本書、コンメンタール、立法担当者解説、新刊・古典、雑誌まで含めた4,000冊(100万ページ)以上の本文から全文横断検索が可能です。
リモート・アクセスの一時休止【10/27】
システムのメンテナンスに伴い、下記日時にデータベースのリモート・アクセスがご利用いただけなくなります。
【日時】2021年10月27日(水)15:00~16:00の間、数分間
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
リモート・アクセスの一時休止【10/7】
システムのバージョンアップに伴い、下記日時にデータベースのリモート・アクセスがご利用いただけなくなります。
【日時】2021年10月7日(木)10:00~13:00の間、数分間
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
EBSCO eBooksの電子ブックの試読トライアル実施中!
EBSCO eBooksで提供されている電子ブック
(和書約13,000タイトル・洋書約210,000タイトル)が
下記のトライアル期間中、全て読み放題です。
岩波書店、吉川弘文館、有斐閣などの書籍が、
図書館に来館しなくてもパソコン・タブレットから
24時間いつでも利用できます。
この機会に、ぜひご活用ください。
トライアル期間:2021年9月21日(火)~2021年12月22日(水)
アクセス: EBSCO eBook Collection
※日文研内部者専用のサービスです。
日文研内部のネットワークからアクセスしてください。
ご自宅等のセンター外からはリモート・アクセスでご利用が可能です。
利用方法:
1. 上記ページにアクセス、もしくは
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」>「EBSCOhost」から、
キーワード等で検索。
2. 読みたい本が見つかったら「PDF全文」をクリックすると閲覧できます。
※日文研OPACトップページにある「タイトルリスト」からもチェックできます。
トライアル終了後も引き続き利用したいタイトルがあれば、資料管理係まで購入希望をお寄せください。
(和書約13,000タイトル・洋書約210,000タイトル)が
下記のトライアル期間中、全て読み放題です。
岩波書店、吉川弘文館、有斐閣などの書籍が、
図書館に来館しなくてもパソコン・タブレットから
24時間いつでも利用できます。
この機会に、ぜひご活用ください。
トライアル期間:2021年9月21日(火)~2021年12月22日(水)
アクセス: EBSCO eBook Collection
※日文研内部者専用のサービスです。
日文研内部のネットワークからアクセスしてください。
ご自宅等のセンター外からはリモート・アクセスでご利用が可能です。
現在、リモートアクセスで接続した場合、本文閲覧ができない(PDFが利用できない)不具合が起きています。ご不便をおかけし大変申し訳ございません。(2021.9.28) 不具合が解消しました。(2021.10.12)
1. 上記ページにアクセス、もしくは
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」>「EBSCOhost」から、
キーワード等で検索。
2. 読みたい本が見つかったら「PDF全文」をクリックすると閲覧できます。
※日文研OPACトップページにある「タイトルリスト」からもチェックできます。
トライアル終了後も引き続き利用したいタイトルがあれば、資料管理係まで購入希望をお寄せください。
資料管理係: ukeire*nichibun.ac.jp(*を@に置き換えてください)
「ジャパンナレッジ」のサービス一時停止について【9/25】
システムメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの全サービスが一時停止します。
【日時】2021年9月25日(土) 9:00~13:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【日時】2021年9月25日(土) 9:00~13:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
J-DACデータベース(三田文学など)のサービス一時停止について【7/16】
サーバーメンテナンスのため、下記の日程でJ-DAC(ジャパンデジタルアーカイブズセンター)のデータベースのサービスが一時停止します。
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【日時】2021年7月16日(金) 20:00~23:00 (最大)
【対象データベース】
・太宰治 自筆資料集
・三田文学
・我妻栄関係文書
・大来佐武郎関係文書
・楠田實資料(佐藤栄作官邸文書)
・大平正芳関係文書
・矢部貞治関係文書 ※補遺含む
「聞蔵IIビジュアル」のサービス一時停止について【6/30】
| 下記の日程で、聞蔵IIビジュアル(朝日新聞記事DB)のシステムメンテナンスが行われます。 【日時】2021年6月30日(水) 11:00~12:00ごろ、14:00~15:00ごろ 【影響】上記の時間帯で、「聞蔵Ⅱビジュアル」に数分間アクセスできない状態が数回発生する場合があります。 ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 |
朝日新聞縮刷版「全国の地域面」と「戦前の外地版」が利用できます
契約データベース「聞蔵IIビジュアル」に朝日新聞縮刷版「全国の地域面」と「戦前の外地版」の2つの新しいコンテンツが追加されました。
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」ページからご利用ください。
(このサービスは日文研内部専用です)※リモートアクセス可
■「全国の地域面」
朝日新聞社が都道府県ごとに発行している地域面を収録。地域の昔の出来事や歴史を調べるのに便利です。収録期間は都道府県ごとに異なりますが、概ね1935年~1999年です。
■「戦前の外地版」
朝日新聞社が昭和戦前に旧植民地(台湾・朝鮮・中国・旧満州)で発行していた地域面を収録。旧植民地の出来事や歴史を調べるのに便利です。収録期間は地域ごとに異なりますが、概ね1935年~1945年です。
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」ページからご利用ください。
(このサービスは日文研内部専用です)※リモートアクセス可
■「全国の地域面」
朝日新聞社が都道府県ごとに発行している地域面を収録。地域の昔の出来事や歴史を調べるのに便利です。収録期間は都道府県ごとに異なりますが、概ね1935年~1999年です。
■「戦前の外地版」
朝日新聞社が昭和戦前に旧植民地(台湾・朝鮮・中国・旧満州)で発行していた地域面を収録。旧植民地の出来事や歴史を調べるのに便利です。収録期間は地域ごとに異なりますが、概ね1935年~1945年です。
「ジャパンナレッジ」のサービス一時停止について【5/29】
システムメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの全サービスが一時停止します。
【日時】2021年5月29日(土) 9:00~13:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【日時】2021年5月29日(土) 9:00~13:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
「ジャパンナレッジ」のサービス一時停止について【2/27】
システムメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの全サービスが一時停止します。
【日時】2021年2月27日(土) 9:00~18:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【日時】2021年2月27日(土) 9:00~18:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
「オンライン版 我妻栄関係文書」が利用できます
契約データベースとして新たに「オンライン版 我妻栄関係文書」が加わりました。
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」ページからご利用ください。
(このサービスは日文研内部専用です)
■戦後を代表する法学者 我妻栄(1897-1973)の膨大な旧蔵資料のうち、憲法、司法制度、民法、民訴関係、借地・借家、原子力の分野を収録しています。
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」ページからご利用ください。
(このサービスは日文研内部専用です)
■戦後を代表する法学者 我妻栄(1897-1973)の膨大な旧蔵資料のうち、憲法、司法制度、民法、民訴関係、借地・借家、原子力の分野を収録しています。
「ジャパンナレッジ」のサービス一時停止について【11/22】
システムメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの全サービスが一時停止します。
【日時】2020年11月22日(日) 9:00~13:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【日時】2020年11月22日(日) 9:00~13:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
「文芸倶楽部 明治篇」と「第一高等学校 校友会雑誌」が利用できます
契約データベース「ジャパンナレッジLib」に「文芸倶楽部 明治篇」と「第一高等学校 校友会雑誌」の2つの新しいコンテンツが追加されました。
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」ページからご利用ください。
(このサービスは日文研内部専用です)※同時2アクセス
■「文芸倶楽部 明治篇」
『文芸倶楽部』は、博文館から明治28年(1895)1月~昭和8年(1933)1月まで通巻457冊、ほかに約150冊の定期、臨時の増刊号が発行されました。ここに公開するのはそのうちの明治28年から大正元年(1912)に至る全284冊です。
■「第一高等学校 校友会雑誌」
明治20年代から戦中まで、波乱と激動の時代に発行された『校友会雑誌』は、日本の次代を担うエリートを教育する旧制第一高等学校の学内誌として明治23年(1890)に創刊されました。旧制一高生の多くは、後に広く学問・芸術・政治・経済・教育の各界で近代日本の成立に尽力しました。本誌はその青春の精神記録となっています。
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」ページからご利用ください。
(このサービスは日文研内部専用です)※同時2アクセス
■「文芸倶楽部 明治篇」
『文芸倶楽部』は、博文館から明治28年(1895)1月~昭和8年(1933)1月まで通巻457冊、ほかに約150冊の定期、臨時の増刊号が発行されました。ここに公開するのはそのうちの明治28年から大正元年(1912)に至る全284冊です。
■「第一高等学校 校友会雑誌」
明治20年代から戦中まで、波乱と激動の時代に発行された『校友会雑誌』は、日本の次代を担うエリートを教育する旧制第一高等学校の学内誌として明治23年(1890)に創刊されました。旧制一高生の多くは、後に広く学問・芸術・政治・経済・教育の各界で近代日本の成立に尽力しました。本誌はその青春の精神記録となっています。
中国語論文プラットフォーム「Airiti Library」を利用できます【12/31まで】
新型コロナウイルス感染症対応への支援として、台湾のAiriti社が、中国語の学術リソースのプラットフォーム「Airiti Library」へのアクセスを、期間限定で無償提供しています。
期間:2020年12月31日まで
アクセスURL: http://www.airitilibrary.com/Home/Index
利用マニュアル: https://www.bunsei.co.jp/wp-content/uploads/PDF/AiritiLibrary_guide.pdf
アクセス方法:
・日文研のネットワーク内から
上記のアクセスURLからご利用できます。
・日文研の外から
リモートアクセスで接続した上で、上記のアクセスURLからご利用できます。
接続方法の詳細はこちら https://tosho1n.nichibun.ac.jp/?page_id=397
期間中にぜひご活用ください。
期間:2020年12月31日まで
アクセスURL: http://www.airitilibrary.com/Home/Index
利用マニュアル: https://www.bunsei.co.jp/wp-content/uploads/PDF/AiritiLibrary_guide.pdf
Airiti Libraryは台湾と中国の学術リソースをプラットフォーム統合し、主に1991年以降の学術雑誌記事、学位論文、会議論文の主要なフルテキスト・コンテンツを収録しています。現在、中国語の学術コミュニティで、最大の記事コレクションと最も完全な学術プラットフォームとなっています。
分野は、人文科学、社会科学、基礎応用科学、工学、生物農学、医薬衛生学が網羅されています。
【人文科学】雑誌1,487タイトル(2020.7現在)
全般、人類学と民族学、芸術学、中国文学、外国文学、地理学と地域研究、歴史学、図書館情報学、言語学、哲学、宗教学
アクセス方法:
・日文研のネットワーク内から
上記のアクセスURLからご利用できます。
・日文研の外から
リモートアクセスで接続した上で、上記のアクセスURLからご利用できます。
接続方法の詳細はこちら https://tosho1n.nichibun.ac.jp/?page_id=397
期間中にぜひご活用ください。
「ジャパンナレッジ」のサービス一時停止について【8/23】
システムメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの全サービスが一時停止します。
【日時】2020年8月23日(日) 9:00~18:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便おかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【日時】2020年8月23日(日) 9:00~18:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便おかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
The Times Digital Archive 等の新聞・雑誌データベースが利用できます【~8/31】
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響下の支援として、センゲージ ラーニング社Galeと紀伊國屋書店との共同企画で、Galeの以下の3つの新聞・雑誌データベースに8月末まで無料でアクセスできます。
期間:2020年8月末まで
・The Times Digital Archive
アメリカの『ニューヨーク・タイムズ』に対して『ロンドン・タイムズ』と通称される、世界的に有名なイギリスの高級日刊新聞The Timesを1785年の創刊号から2014年まで収録するデータベース。
刊行当時の紙面がページイメージで再現され、全文検索をはじめ、Web版独自の検索・分析機能が備わっています。
詳細: https://mirai.kinokuniya.co.jp/catalog/the-times-digital-archive/
アクセスURL: https://infotrac.gale.com/itweb/jpcovid030?id=open&db=TTDA
・National Geographic Virtual Library
世界36か国語で発行され、ひと月830万の発行部数を誇るビジュアル誌「ナショナルジオグラフィック」の米国版を1888年創刊号から最新号までフルカラー誌面イメージで見ることができます。全文検索をはじめ、Web版独自の検索・分析機能が備わっています。
ナショナル ジオグラフィック協会提供の電子書籍、動画、地図等のコンテンツも提供されています。
詳細: https://mirai.kinokuniya.co.jp/catalog/national-geographic-virtual-library/
アクセスURL: https://infotrac.gale.com/itweb/jpcovid030?id=open&db=NGMA
・The Illustrated London News Historical Archive
1842年に創刊された世界初の絵入り週刊新聞The Illustrated London News(ILN)を、創刊号から2003年最終号まで、特別・増刊号まで含めて紙面で見ることができます。全文検索も可能です。
詳細: https://mirai.kinokuniya.co.jp/catalog/the-illustrated-london-news-historical-archive/
「ILN がみた日本」(紀伊国屋書店カタログ): http://www.kinokuniya.co.jp/03f/denhan/gale/iln_japan.pdf
アクセスURL: https://infotrac.gale.com/itweb/jpcovid030?id=open&db=ILN
アクセス方法:
・日文研のネットワーク内から
上記のアクセスURLからご利用できます。
・日文研の外から
リモートアクセスで接続した上で、上記のアクセスURLからご利用できます。
接続方法の詳細はこちら https://tosho1n.nichibun.ac.jp/?page_id=397
期間中にぜひご活用ください。
期間:2020年8月末まで
・The Times Digital Archive
アメリカの『ニューヨーク・タイムズ』に対して『ロンドン・タイムズ』と通称される、世界的に有名なイギリスの高級日刊新聞The Timesを1785年の創刊号から2014年まで収録するデータベース。
刊行当時の紙面がページイメージで再現され、全文検索をはじめ、Web版独自の検索・分析機能が備わっています。
詳細: https://mirai.kinokuniya.co.jp/catalog/the-times-digital-archive/
アクセスURL: https://infotrac.gale.com/itweb/jpcovid030?id=open&db=TTDA
・National Geographic Virtual Library
世界36か国語で発行され、ひと月830万の発行部数を誇るビジュアル誌「ナショナルジオグラフィック」の米国版を1888年創刊号から最新号までフルカラー誌面イメージで見ることができます。全文検索をはじめ、Web版独自の検索・分析機能が備わっています。
ナショナル ジオグラフィック協会提供の電子書籍、動画、地図等のコンテンツも提供されています。
詳細: https://mirai.kinokuniya.co.jp/catalog/national-geographic-virtual-library/
アクセスURL: https://infotrac.gale.com/itweb/jpcovid030?id=open&db=NGMA
・The Illustrated London News Historical Archive
1842年に創刊された世界初の絵入り週刊新聞The Illustrated London News(ILN)を、創刊号から2003年最終号まで、特別・増刊号まで含めて紙面で見ることができます。全文検索も可能です。
詳細: https://mirai.kinokuniya.co.jp/catalog/the-illustrated-london-news-historical-archive/
「ILN がみた日本」(紀伊国屋書店カタログ): http://www.kinokuniya.co.jp/03f/denhan/gale/iln_japan.pdf
アクセスURL: https://infotrac.gale.com/itweb/jpcovid030?id=open&db=ILN
アクセス方法:
・日文研のネットワーク内から
上記のアクセスURLからご利用できます。
・日文研の外から
リモートアクセスで接続した上で、上記のアクセスURLからご利用できます。
接続方法の詳細はこちら https://tosho1n.nichibun.ac.jp/?page_id=397
期間中にぜひご活用ください。