図書館からのお知らせ

「図書館だより」11月号(内部向け)を発行しました

♦♦図書館だより 2024年11月♦♦

休館のお知らせ
  11月4日(月) ・11月23日(土) は祝日のため 休館 となりますのでご留意ください。
 
 なお、 11月5日(火) は、一般公開日となる11月2日(土)の代休日として 臨時休館 いたします。
 ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
 
 ※時間外利用は可能です。

●蔵書点検のお知らせ【11/12~11/14】
 下記の期間、図書館内で蔵書点検を行います。

 【期間】 2024年11月12日(火)~11月14日(木)
 【場所】 S2和書 (資料館2階)

 上記の場所は期間中、立ち入りできませんので、資料を利用されたい場合は必ず職員までお申し出ください。
 なお、点検期間中は資料の出納が難しい場合もございますので、前もってお借りいただくことをお勧めいたします。
 
 ご不便をお掛けしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
 
●ジャパンナレッジよりシステムメンテナンスによるサービス停止のお知らせ
 定期メンテナンス、およびデータベースシステム改修のため、下記の日程でジャパンナレッジの全サービスが一時停止されます。

 【サービス停止日時】
 ・2024年11月9日(土)8:00~17:00(※予定)

 【サービス停止内容】
 ・ジャパンナレッジサービス全般
 (ジャパンナレッジLib、セレクトコンテンツ、JKBooks)

 ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
 
●和図書(請求記号KH:日本文学作品)の移動が完了しました
 和図書(請求記号KH:日本文学作品)については、以下の配置場所になります。

 S2和書  KH/1~9
 G2和書  KH/11~

 ※順次、館内マップの更新、サインの更新等を行いますが、お求めの資料が見つからない場合は、お気軽にカウンターにご相談ください。
 
●ILL依頼・図書購入依頼はお早めにご相談ください!
 12月中旬~下旬に図書システムの更新作業を行います。
 その影響により、更新作業期間は、日文研から他館へのILL依頼(資料・複写の取り寄せ)・図書購入依頼対応の停止が見込まれます。
 
 すでに、ご希望資料がお決まりでしたら、お早めにご相談くださいませ。

 ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
 
●博物館・美術館等の招待券の置き場所を変更しました
 博物館・美術館等の招待券は、従来は図書館入口横にて配布しておりましたが、今月よりコモンルームに適宜置かせていただくことになりました。
 ご自由にお取りくださいませ。
 なお、枚数の多い招待券については、多くの方にお手に取っていただけるよう、必要枚数をご活用いただければ幸いです。

2024.11.1
資料利用係 riyou★nichibun.ac.jp
※★を@に変えてご連絡ください。

 

防災訓練のお知らせ

下記の日程で 防災訓練 が行われます。
図書館は通常通りご利用いただけますが、断続的に警報や放送が鳴りますのでご留意ください。
 
日時: 10月29日(火) 15:00-17:00
 

ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

【ジャパンナレッジ】システムメンテナンスのお知らせ

定期メンテナンス、およびデータベースシステム改修のため、下記の日程でジャパンナレッジの全サービスが一時停止されます。

【サービス停止日時】
2024年11月9日(土)8:00~17:00 (※予定)

【サービス停止内容】
ジャパンナレッジサービス全般

(ジャパンナレッジLib、セレクトコンテンツ、JKBooks)
 
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合がございます。

 

ご不便をお掛けしますがよろしくお願いいたします。

 

「図書館だより」10月号(内部向け)を発行しました

♦♦図書館だより 2024年10月♦♦

休館のお知らせ
 10月14日(月)は祝日のため休館となりますのでご留意ください。
 
 なお、 11月5日(火) は、一般公開日となる11月2日(土)の代休日として 臨時休館 いたします。
 ご不便をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
 
 ※時間外利用は可能です。

●資料の移動作業を行います【10/7~8】
 資料の移動作業を行うため、下記の箇所にある資料はご利用になれません。
 必要な資料についてはカウンターやメール等でご相談下さい。可能な限り職員が出納いたします。
 作業の進捗等によっては、しばらくお待ちいただくかお断りするおそれがございますので、ご了承願います。

 【期間】 2024年10月7日(月)~10月8日(火)
 【対象エリア】資料館2階(S2)、外書館2階(G2)
 【移動対象の図書】S2和書の請求記号が KH で始まる図書

 通行の妨げになったり、騒がしくなったりしますが、ご了承お願いいたします。
 
●EAJRS2024に参加しました
 9月11日から14日、ブルガリアのソフィアで開催された第34回日本資料専門家欧州協会(EAJRS)2024年次大会に、日文研から山田教授、および情報管理課職員2名が参加しました。
 情報管理課職員が日文研図書館のサービスについてブースを出展し、各国の日本資料専門家に対する広報や情報交換に努めました。また、山田教授が「日文研デジタルアーカイブの公開とAI技術によるDBの高度利用」について発表されました。
 
●図書館内の暑さ対策について
 まだまだ残暑が厳しい日が続いておりますので、暑い時は冷房をつけてください。

 冷房の電源は、S1閲覧室、G1和雑誌、E1和雑誌、S2閲覧室、G2和図書、E2芸術・中国書、G3洋図書のドアの横の壁にあります。
 
 S1研究用個室のエアコンは、廊下の壁際にある1つの操作パネルで調節します。全ての個室に人がいない場合は、必ず電源を消してください。
 また、窓を開けることができますが、退出される場合は必ず閉めてください。(夜中に虫や雨が入る可能性があります。)

2024.10.2
資料利用係 riyou★nichibun.ac.jp
※★を@に変えてご連絡ください。

 

図書の移動作業をおこないます(10/7~8)

 資料の移動作業を行うため、下記の箇所にある資料はご利用になれません。 
 必要な資料についてはカウンターやメール等でご相談下さい。可能な限り職員が出納いたします。作業の進捗等によっては、しばらくお待ちいただくかお断りするおそれがございますので、ご了承願います。 

 【期間】2024年10月7日(月)~8日(火)
 【対象エリア】資料館2階(S2)、外書館2階(G2)
 【対象資料】和図書(KH:日本文学作品)

 通行の妨げになったり、騒がしくなったりいたしますが、ご了承お願いいたします。

一般公開に伴う土曜開館変更および休館(11/2, 11/5)

11月2日(土)の日文研一般公開に伴い、下記の要領で、図書館の土曜開館変更および休館をいたします。
  • 2024年11月2日(土) 開館
    (センター外の方は円形閲覧室1階・2階の見学およびツアー参加のみ可能)
  • 2024年11月5日(火) 休館
    (時間外利用の鍵を持つセンター内の方は入館可能)
ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願いいたします。

 

9月26日(木) 工事のため使用できない部屋があります

 9月26日(木)、照明工事およびそれに伴う消灯のため、下記の部屋・エリアが使用できなくなります。また閉架資料の出納等も停止いたします。

●資料館1階
 機器室、閲覧検索室、研究個室、マイクロ写真室
●資料館2階
 通路、閲覧検索室
●資料館3階
 貴重書閲覧室、情報工房、貴重書室1、地図資料室

※施錠されていない閲覧室等については、工事が終了し次第、通常通りご利用いただけます。

「図書館だより」9月号(内部向け)を発行しました

♦♦図書館だより 2024年9月♦♦

休館のお知らせ
 9/16(月)・9/23(月)は祝日のため休館となりますのでご留意ください。
 時間外利用は可能です。

●一部の雑誌が利用不可になっています
 製本作業のため、G1和雑誌・G2洋雑誌の一部資料が9月末頃まで閲覧利用不可になっております。
 
 利用不可の資料は以下の通りです。

 (G1和雑誌) 
  歴史民俗資料学研究 16巻~29巻

 (G2洋雑誌)
  文物 241号~415号
  日語学習与研究 1979年1号~2007年12号
  日本語ジャーナル : 階梯雜誌 14巻~51巻
  日本語阶梯教程 : ジャーナル 1994年1号~1995年1号
  日語知識 2000年1号~2005年12号
  戏剧艺术 1990年号~1993年号
  魯迅研究动态 1980年1月号~1981年5月号
  四川戲劇 1990年5号~1993年12号
  北京纪事 1996年3号~2002年24号
  中国语文天地 1986年1~5号
  新文学史料 1987年1号~1996年3号

 お急ぎの場合は、ILLで対応しますので、図書館カウンター又はメールでご相談ください。

 ご不便をおかけし申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

●高校生40名による図書館見学が実施されました
 8月22日に、NAIST STELLAプログラム2024の一環として、参加者計51名(高校生40名、引率者11名)が日文研を訪問し、図書館見学を行いました。
 館内ツアーに加え資料展示も行われ、はしか絵や絵巻、吉田初三郎鳥瞰図、宗田文庫・野間文庫の貴重資料などを、光平有希助教の解説とともに実際に見ていただきました。なかなか目にすることのできない資料を前に、写真を撮るなどしながら興味深く閲覧する様子が見られました。

●図書館実習生の受け入れが終了しました
 8月27日~8月30日の4日間にわたり、同志社大学の司書課程を履修されている学生1名を実習生として受け入れ、当館のさまざまな図書館業務を体験していただきました。
 実習を終えての感想をご紹介いたします。

-----------------------------------------------------------------
 目録作成や配架作業など、非常に多くの貴重な体験をさせていただき、得るものの多い実習となったと思います。図書館が情報を提供する場であると同時に、保存する場であるということを改めて実感いたしました。
 お忙しい中、実習を受け入れてくださった日文研の皆さま、本当にありがとうございました。
-----------------------------------------------------------------

2024.9.2
資料利用係 riyou★nichibun.ac.jp
※★を@に変えてご連絡ください。