Category:展示等
佐野美術館「虫つくし展」 にて日文研所蔵資料が出展されます
2017年9月9日から11月5日までおこなわれる佐野美術館「虫つくし展」にて、日文研が所蔵する絵巻物『田原藤太秀郷伝』(英一蝶画)が出展される予定です。
「虫つくし展」公式ページ
http://www.sanobi.or.jp/exhibition/mushi_2017/
図書館展示:図録で見る浮世絵
現在、資料館1階展示室にて「図録で見る浮世絵」を開催しています。
日文研では美術館等で行われた展覧会の図録も積極的に収集しております。
今回は北斎・歌麿・国芳などの特別展や海外からの「里帰り展」などの図録を集めました。
ぜひご覧ください。
展示室入り口には開催予定の展覧会チラシも置いています。
ご自由にお持ち帰りください。
日文研では美術館等で行われた展覧会の図録も積極的に収集しております。
今回は北斎・歌麿・国芳などの特別展や海外からの「里帰り展」などの図録を集めました。
ぜひご覧ください。
展示室入り口には開催予定の展覧会チラシも置いています。
ご自由にお持ち帰りください。
大分県立埋蔵文化財センター「大友氏の栄華」展で資料が出展されます
2017年4月22日から5月20日まで、大分県立埋蔵文化財センター開館記念企画展「大友氏の栄華:宗麟を巡る7つの鍵」にて、日文研が所蔵する『Kerckelycke historie van de gheheele wereldt』第1冊が出展される予定です。
「大友氏の栄華:宗麟を巡る7つの鍵」公式ページ
http://kyouiku.oita-ed.jp/maizoubunka-c/2017/04/post-205.html
「大友氏の栄華:宗麟を巡る7つの鍵」公式ページ
http://kyouiku.oita-ed.jp/maizoubunka-c/2017/04/post-205.html
江戸東京博物館&あべのハルカス美術館「大妖怪展」で絵巻が展示されます
江戸東京博物館(2016年7月5日から8月28 日)およびあべのハルカス美術館(2016年9月10日から11月6日)の特別展「大妖怪展 : 土偶から妖怪ウォッチまで」にて、以下の図書館所蔵資料が出展される予定です。
これらはすべて当センターのデータベースでも画像が公開されています。
・百鬼ノ図
・土蜘蛛草子絵巻 上 下
・百器夜行
これらはすべて当センターのデータベースでも画像が公開されています。
・百鬼ノ図
・土蜘蛛草子絵巻 上 下
・百器夜行
島根県立古代出雲歴史博物館「いわみもの」展で外書が展示されます
2016年7月22日から9月25日まで島根県立古代出雲歴史博物館企画展「いわみもの」にて、図書館が所蔵する『Domestic Japan : illustrated descriptions of articles used in Japanese daily life』が出展される予定です。
この資料は当センターの「外像データベース」でも画像が公開されています。
この資料は当センターの「外像データベース」でも画像が公開されています。