図書館からのお知らせ
システムメンテナンスのためOPACが利用できません。【1/18】
システムメンテナンスのため、日文研OPAC(図書館蔵書検索)が、下記の期間利用できません。
ご不便おかけしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。
日時:2017年1月18日(水)22:00~24:00
ご不便おかけしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。
日時:2017年1月18日(水)22:00~24:00
「オンライン版 太宰治自筆資料集」が新しく利用できます。
「オンライン版 太宰治自筆資料集」が新しく利用できるようになりました。
日本近代文学館が所蔵する太宰治の直筆原稿・草稿22作品と、その他草稿断片・草案あわせて34点3417枚に加え、2013年4月に新たに寄贈された旧制青森中学・弘前高校時代の日記やノート、教科書類等を含む貴重な資料21点、太宰が主宰した同人雑誌「蜃気楼」、「細胞文芸」を収録。資料の画像、資料解題が閲覧できます。
下記URLもしくは、下記ページよりログインができます(※パスワードは必要ありません。)
・URL:http://j-dac.jp/dazai
・日文研OPAC>「データベース」
日本近代文学館が所蔵する太宰治の直筆原稿・草稿22作品と、その他草稿断片・草案あわせて34点3417枚に加え、2013年4月に新たに寄贈された旧制青森中学・弘前高校時代の日記やノート、教科書類等を含む貴重な資料21点、太宰が主宰した同人雑誌「蜃気楼」、「細胞文芸」を収録。資料の画像、資料解題が閲覧できます。
下記URLもしくは、下記ページよりログインができます(※パスワードは必要ありません。)
・URL:http://j-dac.jp/dazai
・日文研OPAC>「データベース」
年末年始の図書館の休館について 【12/28-1/4】
■休館について
下記の期間、図書館は休館しています。
閉館期間:2016年12月28日(水)~2017年1月4日(水)
※時間外登録をされている方は、カードキーで入館、閲覧(9:00~21:00)は可能です。
■OPACからのILL、予約の受付について
OPACからのお申し込みは可能ですが、対応は年明けになりますので、
ご用意が遅くなります。ご了承ください。
ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
下記の期間、図書館は休館しています。
閉館期間:2016年12月28日(水)~2017年1月4日(水)
※時間外登録をされている方は、カードキーで入館、閲覧(9:00~21:00)は可能です。
■OPACからのILL、予約の受付について
OPACからのお申し込みは可能ですが、対応は年明けになりますので、
ご用意が遅くなります。ご了承ください。
ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
システムメンテナンスのためOPACが使用できません【12/19~12/21】
システムメンテナンスのため、日文研OPAC(図書館蔵書検索)が、下記の期間利用できません。
ご不便おかけしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。
期間:平成28年12月19日(月)~12月21日(水)
利用不可:日文研OPAC(図書館蔵書検索)の利用
・検索、ILL・購入依頼申込
・スマホアプリによる蔵書検索
ご不便おかけしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。
期間:平成28年12月19日(月)~12月21日(水)
利用不可:日文研OPAC(図書館蔵書検索)の利用
・検索、ILL・購入依頼申込
・スマホアプリによる蔵書検索
・携帯によるモバイルOPAC
※停止期間中に、検索したい場合は、CiNii Books (全国の大学図書館等の横断検索)をご利用ください。
詳細検索画面で[図書館ID]欄に「FA012207」と入力すると、日文研内に限った検索が可能です。
※停止期間中に、検索したい場合は、CiNii Books (全国の大学図書館等の横断検索)をご利用ください。
詳細検索画面で[図書館ID]欄に「FA012207」と入力すると、日文研内に限った検索が可能です。
一般公開に伴う土曜開館変更および臨時休館のお知らせ【10/29, 10/31】
10月29日(土)の日文研一般公開に伴い、下記の要領で、図書館の土曜開館変更および臨時休館をいたします。
2016年10月29日(土) 開館(センター外の方は円形閲覧室1階・2階の見学およびツアー参加のみ可能)
2016年10月31日(月) 臨時休館
ご迷惑おかけしますが、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
2016年10月29日(土) 開館(センター外の方は円形閲覧室1階・2階の見学およびツアー参加のみ可能)
2016年10月31日(月) 臨時休館
ご迷惑おかけしますが、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
蔵書点検のお知らせ
下記の日程で蔵書点検を行います。
日程:11月8日(火)~9日(水)
場所:・円形閲覧室(T1:参考図書,T2:目録・年艦,T3:中国年艦)
・S1マイクロ室
上記の場所にある資料は、作業期間中利用できません。
利用希望の場合は、職員までお申し出ください。
ご不便おかけして申し訳ありませんが、ご協力よろしくお願いいたします。
日程:11月8日(火)~9日(水)
場所:・円形閲覧室(T1:参考図書,T2:目録・年艦,T3:中国年艦)
・S1マイクロ室
上記の場所にある資料は、作業期間中利用できません。
利用希望の場合は、職員までお申し出ください。
ご不便おかけして申し訳ありませんが、ご協力よろしくお願いいたします。
「大学生・院生のための図書館ガイダンス」の開催について
10月29日(土)、日文研一般公開の一環として、大学生・院生を対象とした図書館の利用ガイダンスをおこないます。
国際日本文化研究センター 一般公開イベント
「論文・レポートに役立つ大学生・院生のための図書館ガイダンス」
日文研の図書館ってどんなところ?
どんな資料があるの?学外からも利用ができるの?
そんな疑問にお答えします!
・来館までの手続き
・本、コピーの取り寄せ
・データベース検索
・日文研図書館ならではの資料
・貴重書、マイクロフィルム、映像資料 etc・・・
★図書館内の見学ツアーもあります。
日時:10月29日(土) 15:00-15:45
場所:国際日本文化研究センター 図書館
内容:来館利用・ILL等の説明、データベース・資料の紹介
【対象者】
大学生、院生に限ります(学生証を持参してください。)
【受付】
当日10時から受付開始、15時に図書館カウンター前集合
図書館カウンターにて名簿にご記入ください。
・図書館ガイダンスについてはこちらをご参照ください。
・日文研一般公開についてはこちらをご参照ください。
国際日本文化研究センター 一般公開イベント
「論文・レポートに役立つ大学生・院生のための図書館ガイダンス」
どんな資料があるの?学外からも利用ができるの?
そんな疑問にお答えします!
・来館までの手続き
・本、コピーの取り寄せ
・データベース検索
・日文研図書館ならではの資料
・貴重書、マイクロフィルム、映像資料 etc・・・
★図書館内の見学ツアーもあります。
日時:10月29日(土) 15:00-15:45
場所:国際日本文化研究センター 図書館
内容:来館利用・ILL等の説明、データベース・資料の紹介
【対象者】
大学生、院生に限ります(学生証を持参してください。)
【受付】
当日10時から受付開始、15時に図書館カウンター前集合
図書館カウンターにて名簿にご記入ください。
・図書館ガイダンスについてはこちらをご参照ください。
・日文研一般公開についてはこちらをご参照ください。
「図書館情報学用語辞典」がオンラインで利用できるようになりました。
契約データベース「Japan Knowledge Lib」にて、「図書館情報学用語辞典 第4版」(丸善出版)が利用できるようになりました。日文研OPACからの検索、利用も可能です。
日文研OPACでオンライン図書が検索できるようになりました。
契約データベース「Japan Knowledge」に収録されている「日本大百科全書」「国史大辞典」「イミダス」などのオンライン図書が、日文研OPACから検索、利用できるようになりました。
・検索時に「資料種別」で「オンライン図書」にチェックを入れると絞り込んで検索ができます。
・書誌詳細の「リンク」にあるURLから利用できます。
Japan Knouledge収録コンテンツ一覧
・検索時に「資料種別」で「オンライン図書」にチェックを入れると絞り込んで検索ができます。
・書誌詳細の「リンク」にあるURLから利用できます。
Japan Knouledge収録コンテンツ一覧
「地球の歩き方」シリーズが電子ブックで利用可能になりました。
Maruzen eBook Libraryで「地球の歩き方」シリーズの電子ブックが利用可能になりました。下記URLから閲覧できます。プリントアウト、ダウンロード、リモートアクセス(※)も可能です。
(このサービスは日文研内部専用です)
⇒Maruzen eBook Library「地球の歩き方」
※リモートアクセス(センター外からアクセス)の手続きについて
・手続きは日文研センター内からのみ可能です。
・トップページ右上のアカウントボタンを押して、手続きをして下さい。
・認証ID(メールアドレス)はドメイン名が@nichibun.ac.jpのみ登録可能です。
(このサービスは日文研内部専用です)
⇒Maruzen eBook Library「地球の歩き方」
※リモートアクセス(センター外からアクセス)の手続きについて
・手続きは日文研センター内からのみ可能です。
・トップページ右上のアカウントボタンを押して、手続きをして下さい。
・認証ID(メールアドレス)はドメイン名が@nichibun.ac.jpのみ登録可能です。