図書館からのお知らせ
通信設備工事によるインターネットの通信断について【12/5】
NTT京都大原野局舎にて、通信設備工事が緊急で実施されるため、
下記の日時で、インターネットの通信断が発生する可能性がございます。
通信断が発生した場合、50分程度の回線断が1回発生いたします。
日時:12月5日(金) 10:30~12:30(予定)
影響:
①日文研内部利用者について
・インターネットの接続断
・メールシステムの閲覧不可
・図書システム、電子ジャーナルの利用
②外部利用者について
・図書システム、電子ジャーナルの利用
・VPN接続不可
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。
「ジャパンナレッジLib」で新しいコンテンツが利用可能になりました
「ジャパンナレッジLib」で以下のコンテンツが新たに利用可能になりました。
・東京書籍「広説佛教語大辞典」(2025年10月28日より開始)
インド思想・仏教学の世界的権威、故中村元博士が五十有余年の歳月をかけて完成させた不朽の大辞典『広説佛教語大辞典』。
その全4巻に収録された、約5万3千語の普通名詞の仏教語をすべて収録したデジタル版です。
本辞典は、固有名詞をのぞく普通名詞の仏教語の辞典としては、収録語数・出典数ともに内外のどの辞典よりもはるかに多く収録しており、語釈も平易でわかりやすくなるよう心がけられています。
本コンテンツの詳細につきましては以下をご参照ください。
https://japanknowledge.com/contents/tbd/
「ジャパンナレッジ Lib」(https://japanknowledge.com/library/)にログインしたあと、「詳細(個別)検索」から「人名・文化・宗教」>「広説佛教語大辞典」を選択してご利用ください。
なお、このサービスは日文研内部専用です。
利用を終わられましたら必ずログアウトするよう、お願いいたします。
「図書館だより」11月号(内部向け)を発行しました
11月3日(月)・11月24日(月)は祝日のため休館となりますのでご留意ください。
なお、11月17日(月)は、一般公開日となる11月15日(土)の代休日として臨時休館いたします。
ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
※時間外利用は可能です。
下記の期間、図書館内で蔵書点検を行います。
【期間】2025年11月11日(火)~11月13日(木)
【場所】S2和書(資料館2階、請求記号KH~)、G2和書(外書館2階)
上記の場所は期間中、立ち入りできませんので、資料を利用されたい場合は必ず職員までお申し出ください。
なお、点検期間中は資料の出納が難しい場合もございますので、前もってお借りいただくことをお勧めいたします。
ご不便をお掛けしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
2025年11月15日(土)開催の一般公開の中で行われる、トークイベント「女性は踊る!ラジオ・ポッドキャストから聴こえる国際日本研究」に登壇される、ジェーン・スー氏、武田砂鉄氏の書籍を図書館所蔵資料として受入れ、特設スペースに展示いたします。(展示は年度末までを予定しています。)
設置場所:図書館1Fの新着図書コーナー横
なお他の開架資料と同じく、センター所属の方へ貸出可能となっておりますので、ぜひご活用くださいませ。
※日文研外への持出しは禁止です。
●一部の雑誌が利用不可になっています
製本作業のため、G1和雑誌の一部資料が1月末頃まで閲覧利用不可になっています。
利用不可の資料は以下の通りです。
彙報金沢文庫 1~5,25,30号
喜界島郷土文化 1~3号
季刊印刷史研究 5~8号
化粧文化plus 1,3,5~6,8~10号
月刊金曜日 1,3~4号
月刊文化財 676~735号
月刊みんぱく 36巻1号~48巻12号
研究年報 / 富士大学地域経済文化研究所 16~18,22~24,26~27号
坂の上の雲ミュージアム年報 1~14号
社会学年報 / 東北社会学会 [編] 37~52号
社会学評論 / 日本社会学会編 62巻1号~74巻4号
社会文化論集 : 島根大学法文学部紀要社会文化学科編 6~15号
週刊新潮 56巻26号~69巻49号
お急ぎの場合は、ILLで対応しますので、図書館カウンター又はメールでご相談ください。
ご不便をおかけし申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
資料利用係 riyou★nichibun.ac.jp
※★を@に変えてご連絡ください。
【OCLC WorldCat(WorldCat Discovery)】サービスメンテナンスのお知らせ【10/26】
「OCLC WorldCat(WorldCat Discovery)」のサービスメンテナンスにともない、下記の期間中、接続障害が発生する事がございます。
対象期間:10/26(日) 14:00~18:00
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
VPN装置の緊急メンテナンスについて【10/23】
現在、日文研で利用しているVPN装置について、
下記の日程で、緊急のアップデート作業を実施いたします。
作業時間中はVPN装置が停止しますことご容赦いただけますと幸いです。
日時:10月23日(木) 17:15~22:00(予定)
影響:電子ジャーナル等のVPNを経由するサービスが所外から利用不可となります。
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
一般公開の登壇ゲストの書籍を展示いたします
2025年11月15日(土)開催の一般公開の中で行われる、トークイベント「女性は踊る!ラジオ・ポッドキャストから聴こえる国際日本研究」に登壇される、ジェーン・スー氏、武田砂鉄氏の書籍を図書館所蔵資料として受入れ、特設スペースに展示いたします。(展示は年度末までを予定しています。)
設置場所:図書館1Fの新着図書コーナー横
他の開架資料と同じく、センター内の方へ貸出可能となっておりますので、ぜひご活用くださいませ。
※日文研外への持出しは禁止です。
なお一般公開当日は、禁退出資料として一般来場者向けの展示物といたします。
※普段は一般の方はご予約なしでは来館できません。予めご了承ください。
防災訓練のお知らせ【10/28】
ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
一般公開に伴う土曜開館変更および休館【11/15, 11/17】
- 2025年11月15日(土) 開館
(センター外の方は円形閲覧室1階・2階の見学およびツアー参加のみ可能) - 2025年11月17日(月) 臨時休館
(時間外利用の鍵を持つセンター内の方は入館可能)
【ジャパンナレッジ】定期メンテナンスによるサービス停止のお知らせ【10/29】
定期システムメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの全サービスが一時停止されます。
【サービス停止日時】
・ 2025年10月29日(水)18:00~21:00 (※予定)
【サービス停止内容】
・ ジャパンナレッジサービス全般
(ジャパンナレッジLib、セレクトコンテンツ、JKBooks)
上記サイトの全サービスが停止いたします。
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合がございます。
「図書館だより」10月号(内部向け)を発行しました
10月13日(月)は祝日のため休館となりますのでご留意ください。
※時間外利用は可能です。
9月10日から13日、ドイツのハイデルベルクで開催された第35回日本資料専門家欧州協会(EAJRS)2025年次大会に、日文研から関野樹教授、山田奨治教授、馬場幸栄特任准教授、および情報管理課職員2名が参加しました。
情報管理課職員が日文研図書館のサービスについてブースを出展し、各国の日本資料専門家に対する広報や情報交換に努めました。
馬場特任准教授が9月9日のプレイベント「日本研究リソースガイド」に登壇、また、山田教授が9月12日の本大会で「前近代知識資源の要約への生成AIの活用」について発表されました。
G1和雑誌の一部資料の製本作業が完了しましたので、9月初旬から閲覧利用を再開しております。
閲覧利用再開の資料は以下の通りです。
Añjali : あんじゃり 25号~42号
JICAフロンティア 1号~74号
Nature月刊ダイジェスト 1巻1号~21巻12号
NFCニューズレター 29号~134号
NFAJニューズレター 1号~26号
Rômazi no Nippon 597号~675号
宇治市歴史資料館年報 23号~29号
鷹陵史学 3・4号
沖縄の歴史情報 1号~6号
鹿島美術研究 : 年報別冊 17・19号
関西大学アジア文化研究センターディスカッションペーパー 1号~14号
館報池田文庫 / 阪急学園池田文庫 22号~38号
季刊永青文庫 / 永青文庫学芸部 98号~122号
季刊諷刺画研究 / 日本諷刺画史学会 45号~59号
杏雨 : kyo-u 15号
京都四条 37号~56号
京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター所報 1号~13号
交流 / 交流協会 900号~1005号
国語研ことばの波止場 : 国立国語研究所研究情報誌 1号~13号
詩と散文 : 文芸同人雑誌 1号~26号
ジャポニスム研究 33号~42号
宗学研究紀要 / 曹洞宗総合研究センター宗学研究部門 [編] 17号~18号
宗学と現代 : 曹洞宗宗學研究所公開研究会講義録 4号~6号
週刊教育資料 : educational brain / 日本教育新聞社 [編集] 763号~893号
週刊金曜日 20巻25号~32巻48号
小日本 : 坂の上の雲ミュージアム通信 1号~47号
総研大ジャーナル 0号~12号
伝統とくらし. -- 伝統的工芸品産業振興協会 108号~124号
東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信 1号~105号
日本醫史學雜誌 / 日本醫史學會 [編] 6巻1号~22巻3号
日本の参考図書. 四季版 175号~230号
阪急文化 / 阪急文化財団 [編] 1号~17号
フィト / 編集 日本TCM研究所 1巻1号~2巻3号
レヴァイアサン 1号~20号
総研大ジャーナル 0号~12号
歴博 / 国立歴史民俗博物館編集 104号~219号
製本作業の期間中は、ご不便をおかけしました。
●情報工房大型プリンタの更新について
不調であった情報工房設置の大型プリンタをこのたび更新しました。
前の機種と同様B0ノビまで印刷可能です。
使用を希望される際は、電子情報係までメールでご予約ください。
予約連絡先:電子情報係(database★nichibun.ac.jp)
※★を@に変えてご連絡ください。
●図書館内の暑さ対策について
まだまだ残暑が厳しい日が続いておりますので、暑い時は冷房をつけてください。
(※10/22(水)~23(木)に空調機切替点検等作業(暖房)を予定しておりますので、それまでのあいだ冷房使用が可能です。)
冷房の電源は、S1閲覧室、G1和雑誌、E1和雑誌、S2閲覧室、G2和図書、E2芸術・中国書、G3洋図書のドアの横の壁にあります。
S1研究用個室のエアコンは、廊下の壁際にある1つの操作パネルで調節します。全ての個室に人がいない場合は、必ず電源を消してください。
また、窓を開けることができますが、退出される場合は必ず閉めてください。(夜中に虫や雨が入る可能性があります。ご注意ください。)
資料利用係 riyou★nichibun.ac.jp
※★を@に変えてご連絡ください。