Category:DB
「ジャパンナレッジ」のサービス一時停止について【4/18】
システムメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの全サービスが一時停止します。
【日時】2022年4月18日(月) 23:00~23:45 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【日時】2022年4月18日(月) 23:00~23:45 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
「Maruzen eBook Library」ダウンロードサービス一時停止【4/5-】(4/29解消)
ダウンロードサービスの調査・検証のため、「Maruzen eBook Library」のダウンロードサービスが下記の日程で一時停止となります。閲覧サービスは引き続きご利用いただけます。
【日時】2022年4月5日(火)18:00 ~ 5月9日(月)9:00以降(予定)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
(4/28追記)
ダウンロードサービスが再開されました。
「聞蔵IIビジュアル」のサービス一時停止について【3/16】
下記の日程で、聞蔵IIビジュアル(朝日新聞記事DB)のシステムメンテナンスが行われます。
【日時】2022年3月23日(水) 18:00~19:00ごろ
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【日時】2022年3月23日(水) 18:00~19:00ごろ
【影響】下記コンテンツのサービスを停止します。
・英文ニュース・データベース
※これ以外のサービスはご利用可能です。
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
「ジャパンナレッジ」のサービス一時停止について【2/26】
システムメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの全サービスが一時停止します。
【日時】2022年2月26日(土) 9:00~19:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【日時】2022年2月26日(土) 9:00~19:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
「オンライン版 友邦文庫」が利用できます
契約データベースとして新たに「オンライン版 友邦文庫」が加わりました。
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」ページからご利用ください。
(このサービスは日文研内部専用です)
■植民地期朝鮮の総督府資料から、「朝鮮引揚同胞世話会」や「朝鮮事業者会」など戦後の引揚・在外資産関係資料まで、「友邦文庫」中に残された希少な文書資料を中心に収録。
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」ページからご利用ください。
(このサービスは日文研内部専用です)
■植民地期朝鮮の総督府資料から、「朝鮮引揚同胞世話会」や「朝鮮事業者会」など戦後の引揚・在外資産関係資料まで、「友邦文庫」中に残された希少な文書資料を中心に収録。
「KinoDen」がリファラ認証によるリモートアクセスに対応しました
「KinoDen」がリファラ認証によるリモートアクセスに対応しました。
OPACにログインすることにより、センター外から「KinoDen(紀伊国屋書店 学術電子図書館)」の電子ブックをご利用いただけます。(日文研内部利用者のみ)
詳細は「電子ブックのリモートアクセス(リファラ認証)」をご覧ください。
※従来のSSL-VPNによるリモートアクセス障害については、引き続き対応中です。
「ジャパンナレッジ」のサービス一時停止について【11/27】
システムメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの全サービスが一時停止します。
【日時】2021年11月27日(土) 9:00~13:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【日時】2021年11月27日(土) 9:00~13:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
「LION BOLT(「法律書検索プラン」)」が利用できます
契約データベースとして新たに「LION BOLT(「法律書検索プラン」)」が加わりました。
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」ページからご利用ください。
(このサービスは日文研内部専用です)
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」ページからご利用ください。
(このサービスは日文研内部専用です)
■LION BOLT(「法律書検索プラン」)
株式会社サピエンスが提供する法律書籍検索データベース。各法分野で権威のある基本書、コンメンタール、立法担当者解説、新刊・古典、雑誌まで含めた4,000冊(100万ページ)以上の本文から全文横断検索が可能です。
リモート・アクセスの一時休止【10/27】
システムのメンテナンスに伴い、下記日時にデータベースのリモート・アクセスがご利用いただけなくなります。
【日時】2021年10月27日(水)15:00~16:00の間、数分間
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
リモート・アクセスの一時休止【10/7】
システムのバージョンアップに伴い、下記日時にデータベースのリモート・アクセスがご利用いただけなくなります。
【日時】2021年10月7日(木)10:00~13:00の間、数分間
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
EBSCO eBooksの電子ブックの試読トライアル実施中!
EBSCO eBooksで提供されている電子ブック
(和書約13,000タイトル・洋書約210,000タイトル)が
下記のトライアル期間中、全て読み放題です。
岩波書店、吉川弘文館、有斐閣などの書籍が、
図書館に来館しなくてもパソコン・タブレットから
24時間いつでも利用できます。
この機会に、ぜひご活用ください。
トライアル期間:2021年9月21日(火)~2021年12月22日(水)
アクセス: EBSCO eBook Collection
※日文研内部者専用のサービスです。
日文研内部のネットワークからアクセスしてください。
ご自宅等のセンター外からはリモート・アクセスでご利用が可能です。
利用方法:
1. 上記ページにアクセス、もしくは
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」>「EBSCOhost」から、
キーワード等で検索。
2. 読みたい本が見つかったら「PDF全文」をクリックすると閲覧できます。
※日文研OPACトップページにある「タイトルリスト」からもチェックできます。
トライアル終了後も引き続き利用したいタイトルがあれば、資料管理係まで購入希望をお寄せください。
(和書約13,000タイトル・洋書約210,000タイトル)が
下記のトライアル期間中、全て読み放題です。
岩波書店、吉川弘文館、有斐閣などの書籍が、
図書館に来館しなくてもパソコン・タブレットから
24時間いつでも利用できます。
この機会に、ぜひご活用ください。
トライアル期間:2021年9月21日(火)~2021年12月22日(水)
アクセス: EBSCO eBook Collection
※日文研内部者専用のサービスです。
日文研内部のネットワークからアクセスしてください。
ご自宅等のセンター外からはリモート・アクセスでご利用が可能です。
現在、リモートアクセスで接続した場合、本文閲覧ができない(PDFが利用できない)不具合が起きています。ご不便をおかけし大変申し訳ございません。(2021.9.28) 不具合が解消しました。(2021.10.12)
1. 上記ページにアクセス、もしくは
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」>「EBSCOhost」から、
キーワード等で検索。
2. 読みたい本が見つかったら「PDF全文」をクリックすると閲覧できます。
※日文研OPACトップページにある「タイトルリスト」からもチェックできます。
トライアル終了後も引き続き利用したいタイトルがあれば、資料管理係まで購入希望をお寄せください。
資料管理係: ukeire*nichibun.ac.jp(*を@に置き換えてください)
「ジャパンナレッジ」のサービス一時停止について【9/25】
システムメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの全サービスが一時停止します。
【日時】2021年9月25日(土) 9:00~13:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【日時】2021年9月25日(土) 9:00~13:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
J-DACデータベース(三田文学など)のサービス一時停止について【7/16】
サーバーメンテナンスのため、下記の日程でJ-DAC(ジャパンデジタルアーカイブズセンター)のデータベースのサービスが一時停止します。
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【日時】2021年7月16日(金) 20:00~23:00 (最大)
【対象データベース】
・太宰治 自筆資料集
・三田文学
・我妻栄関係文書
・大来佐武郎関係文書
・楠田實資料(佐藤栄作官邸文書)
・大平正芳関係文書
・矢部貞治関係文書 ※補遺含む
「聞蔵IIビジュアル」のサービス一時停止について【6/30】
下記の日程で、聞蔵IIビジュアル(朝日新聞記事DB)のシステムメンテナンスが行われます。 【日時】2021年6月30日(水) 11:00~12:00ごろ、14:00~15:00ごろ 【影響】上記の時間帯で、「聞蔵Ⅱビジュアル」に数分間アクセスできない状態が数回発生する場合があります。 ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 |
朝日新聞縮刷版「全国の地域面」と「戦前の外地版」が利用できます
契約データベース「聞蔵IIビジュアル」に朝日新聞縮刷版「全国の地域面」と「戦前の外地版」の2つの新しいコンテンツが追加されました。
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」ページからご利用ください。
(このサービスは日文研内部専用です)※リモートアクセス可
■「全国の地域面」
朝日新聞社が都道府県ごとに発行している地域面を収録。地域の昔の出来事や歴史を調べるのに便利です。収録期間は都道府県ごとに異なりますが、概ね1935年~1999年です。
■「戦前の外地版」
朝日新聞社が昭和戦前に旧植民地(台湾・朝鮮・中国・旧満州)で発行していた地域面を収録。旧植民地の出来事や歴史を調べるのに便利です。収録期間は地域ごとに異なりますが、概ね1935年~1945年です。
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」ページからご利用ください。
(このサービスは日文研内部専用です)※リモートアクセス可
■「全国の地域面」
朝日新聞社が都道府県ごとに発行している地域面を収録。地域の昔の出来事や歴史を調べるのに便利です。収録期間は都道府県ごとに異なりますが、概ね1935年~1999年です。
■「戦前の外地版」
朝日新聞社が昭和戦前に旧植民地(台湾・朝鮮・中国・旧満州)で発行していた地域面を収録。旧植民地の出来事や歴史を調べるのに便利です。収録期間は地域ごとに異なりますが、概ね1935年~1945年です。
「ジャパンナレッジ」のサービス一時停止について【5/29】
システムメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの全サービスが一時停止します。
【日時】2021年5月29日(土) 9:00~13:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【日時】2021年5月29日(土) 9:00~13:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
「ジャパンナレッジ」のサービス一時停止について【2/27】
システムメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの全サービスが一時停止します。
【日時】2021年2月27日(土) 9:00~18:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【日時】2021年2月27日(土) 9:00~18:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
「オンライン版 我妻栄関係文書」が利用できます
契約データベースとして新たに「オンライン版 我妻栄関係文書」が加わりました。
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」ページからご利用ください。
(このサービスは日文研内部専用です)
■戦後を代表する法学者 我妻栄(1897-1973)の膨大な旧蔵資料のうち、憲法、司法制度、民法、民訴関係、借地・借家、原子力の分野を収録しています。
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」ページからご利用ください。
(このサービスは日文研内部専用です)
■戦後を代表する法学者 我妻栄(1897-1973)の膨大な旧蔵資料のうち、憲法、司法制度、民法、民訴関係、借地・借家、原子力の分野を収録しています。
「ジャパンナレッジ」のサービス一時停止について【11/22】
システムメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの全サービスが一時停止します。
【日時】2020年11月22日(日) 9:00~13:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【日時】2020年11月22日(日) 9:00~13:00 (※再開時刻は前後する場合があります。)
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
「文芸倶楽部 明治篇」と「第一高等学校 校友会雑誌」が利用できます
契約データベース「ジャパンナレッジLib」に「文芸倶楽部 明治篇」と「第一高等学校 校友会雑誌」の2つの新しいコンテンツが追加されました。
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」ページからご利用ください。
(このサービスは日文研内部専用です)※同時2アクセス
■「文芸倶楽部 明治篇」
『文芸倶楽部』は、博文館から明治28年(1895)1月~昭和8年(1933)1月まで通巻457冊、ほかに約150冊の定期、臨時の増刊号が発行されました。ここに公開するのはそのうちの明治28年から大正元年(1912)に至る全284冊です。
■「第一高等学校 校友会雑誌」
明治20年代から戦中まで、波乱と激動の時代に発行された『校友会雑誌』は、日本の次代を担うエリートを教育する旧制第一高等学校の学内誌として明治23年(1890)に創刊されました。旧制一高生の多くは、後に広く学問・芸術・政治・経済・教育の各界で近代日本の成立に尽力しました。本誌はその青春の精神記録となっています。
日文研OPAC横メニューの「契約データベース・電子ジャーナル」ページからご利用ください。
(このサービスは日文研内部専用です)※同時2アクセス
■「文芸倶楽部 明治篇」
『文芸倶楽部』は、博文館から明治28年(1895)1月~昭和8年(1933)1月まで通巻457冊、ほかに約150冊の定期、臨時の増刊号が発行されました。ここに公開するのはそのうちの明治28年から大正元年(1912)に至る全284冊です。
■「第一高等学校 校友会雑誌」
明治20年代から戦中まで、波乱と激動の時代に発行された『校友会雑誌』は、日本の次代を担うエリートを教育する旧制第一高等学校の学内誌として明治23年(1890)に創刊されました。旧制一高生の多くは、後に広く学問・芸術・政治・経済・教育の各界で近代日本の成立に尽力しました。本誌はその青春の精神記録となっています。